※本ページはプロモーションが含まれています※
産後間もなく風邪を引いたり、疲れが抜けなかったり。
授乳中でも市販薬に頼りたいときってありますよね。
筆者がドラッグストアで働いている中で多い相談が…↓
授乳中だけど風邪を引いてしまって…何か飲める薬はありますか?
疲れが抜けないのですが、授乳中に飲める栄養剤はありますか?
普段、必死で赤ちゃんのお世話をしているママさんたち。
寝不足や疲れ、ストレスも多く感じていると思います。
そんな中で急に体調不良になったとしても
- 赤ちゃんの預け先がない
- 待ち時間が長い
- コロナ禍で感染症が心配
↑こういった理由で病院に行けない人も少なくないはず。
私も2人の男の子のママ。その気持ちや状況が、痛いほどよく分かります…!
そんなお悩みを持つママさんたちのために、ドラッグストアに10年以上勤務経験がある管理栄養士×登録販売者の筆者が
授乳中の市販薬の考え方について解説していきたいと思います。
★あわせて読みたい→【体験談】産後に突然の蕁麻疹…腹痛も無く原因不明?授乳中の場合の対処法とは
授乳中の体調不良…病院or市販薬?
基本的には、授乳中に体調を崩してしまった場合はできるだけ病院を受診することをお勧めします。
その理由は、以下の通りです↓
- 市販薬は、どの成分も母乳中に完全に移行しないとは言い切れない
- 市販薬は色々な人の症状に合わせられるように、数種類の成分を組み合わせているものが多い。その中に1つでも授乳中に適さない成分が入っていると服用はおすすめできない
- 病院では医師が診察をした上で薬を出したり治療をしてもらえるが、市販薬だと薬剤師や登録販売者の表面上の判断または授乳しているママ自身の自己判断になってしまう。
また、赤ちゃんの月齢が低い場合(生後3ヵ月未満)や1日の授乳回数が10回以上など多い場合も、私はできれば受診を促しています。
とはいっても、授乳中であるということはなかなか病院に行けない方が多いと思います。
そんなときは、市販薬に頼っても大丈夫な場合もあります。
ただし、授乳中に市販薬を頼る際の注意点を知っておくことが大切!
詳しく見ていきましょう。
授乳中に市販薬を選ぶ際の注意点
薬剤師や登録販売者に必ず相談した上で薬を選びましょう。
赤ちゃんの月齢や授乳回数、ミルクに切り替え可能かどうかなど聞き取りをした上で、使用できる薬を紹介できる場合もあります。
薬の成分が母乳に移行…赤ちゃんに及ぼす影響は?
栄養ドリンクやビタミン剤なら…なんとなく弱そうだし、何を飲んでも大丈夫そう!
そんなことを思う方もいると思いますが、その考えは要注意。
栄養ドリンクなどには、脳をシャキッとさせる目的でカフェインが入っていることが多いです。
カフェインは母乳中に移行してしまうと言われている成分のひとつなので、
摂りすぎるとその母乳を飲んだ赤ちゃんが寝にくくなったり興奮してしまったりする恐れがあります。
じゃあ、飲み薬以外なら何を使っても大丈夫なのかな?
↑これもよく言われるのですが、そういうわけではないんです。
市販薬では目薬やのどスプレーなど、飲み薬以外でも注意が必要です。
例えば目薬の場合、抗炎症効果のあるプラノプロフェンという成分が入っているものは授乳中の人は使用できないとされています。
飲み薬も含めて、その他にも以下のような成分が入っている市販薬は
授乳中の方は避けた方が良い成分とされています↓
- 総合風邪薬や咳止めなどに含まれる「コデイン」
- 酔い止めなどに含まれる「ジフェンヒドラミン」
- 胃腸薬などに含まれる「ロートエキス」
- うがい薬やのどスプレーに含まれる「ポビドンヨード」
授乳中の方からの相談があった場合、ドラックストアの薬剤師・登録販売者はこれらの成分が入っていないかを必ず確認しています。
授乳中のママさんたちは、自己判断せず
薬剤師・登録販売者に声を掛けてくださいでね!
薬を飲んでから時間を空ければ大丈夫?
授乳間隔が長い人なら、授乳をしてからすぐに薬を飲めば大丈夫?
時間をどのくらい空ければ安全なのかという点は、色々な意見・見解があり
何時間空ければ確実に大丈夫!というのははっきりしていないようです。
参考までに、筆者の体験談を2例紹介しますね。
【体験談①】調剤薬局の薬剤師さんより
筆者が次男の授乳期間中に胃の調子が悪くなり、病院を受診して授乳中でも飲める薬を処方してもらったときのこと。
調剤薬局の薬剤師さんに授乳中である旨を伝えると、このように言われました↓
授乳中に薬を飲んでも、母乳中に移行する量ってとても少ないと言われているんですよ。
きちんと病院を受診して医師から処方していただいた薬であれば尚更、神経質になる必要はないと思いますよ!
ドラッグストアで接客するときは対象が授乳中の方だけに限らない市販薬なので、なかなか全ての人に対してこのようなアドバイスができません。
こう言われて、筆者は安心して薬を飲むことができました!
【体験談②】製薬メーカーさんのお客様相談室にて
筆者がドラッグストアに勤めて間もないころ、たまたま授乳中のお客様から立て続けに
風邪薬を飲んで大丈夫かどうかという相談を受けたことがありました。
まだまだ知識も浅い頃だったので、はっきりとした接客ができずに落ち込み…
その時はメーカーさんに聞いてみようと思い立ち、某製薬メーカーのお客様相談室に電話をかけて聞いてみたことがあるんです。
授乳中でもどうしても薬を飲んで症状を楽にしたいという場合、実際どのくらいの時間を空ければ良いのでしょうか?
当社では「24時間以上空けていただく」ことを推奨しています。
それでも、完全に母乳中から薬の成分が消えるとは言い切れませんが…
某製薬メーカーさんによると、
授乳の後すぐに薬を飲み、24時間空けてから次の授乳をする
ということでした。
当時は独身でもちろん子どももいなかった筆者は、ふんふんなるほどと受け止めて
次からの授乳中のお客様から薬の相談があったときに
ミルクへの切り替えは可能ですか?
できれば24時間の授乳間隔を空けていただきたいです!
なんてアドバイスをしてしまっていましたが…
ママになった今思うと、そんな無理な話あるかーい!!!と
当時の自分にツッコミを入れたいです…
1日の授乳回数にもよりますが、離乳食すらまだの赤ちゃんがいるママなんて
- 完母であればいきなりミルクに切り替えなんてほぼ不可能
- そもそも24時間授乳を空けてしまったら乳腺炎になってしまう
実際ママの立場になってみないと分からない問題が大アリでした(反省)。
この意見を現実に近付けるには、24時間授乳を空ける間に搾乳をしてしのぐしかないですよね。
搾乳が苦でない場合を除き、やはり薬をどうしても飲みたいくらい辛い症状があるようなら
病院を受診してしまった方が早く解決できるのかなぁと、今となってはそう思います。
これはあくまで筆者の体験談です。
これだけでも意見が分かれているので、
大量にあるネットの情報は鵜呑みにするべきではないですよね。
授乳中の体調不良を乗り切る心得
産後間もなく蕁麻疹が出た!この経験から分かったこと
実は筆者は、次男を出産した産後3週間くらいのときに蕁麻疹が出てしまったことがあります。
★あわせて読みたい→【体験談】産後に突然の蕁麻疹…腹痛も無く原因不明?授乳中の場合の対処法とは
このときの診断結果は、ストレスや疲れからなる原因不明の蕁麻疹ということで
フェキソフェナジンという成分の薬を処方されました。
ちなみに市販薬でフェキソフェナジンが成分の薬は、有名なものは「アレグラ」です。
しかし、アレグラは添付文書の「してはいけないこと」に授乳中の人は服用できない旨が書いてあります。
でも、授乳中ということを先生に伝えた上で病院で処方されたのは市販薬の「アレグラ」の主成分と同じフェキソフェナジン…
要するに、市販薬では飲めないとされているものも
病院にかかればお医者さんの適切な診察と判断のもと処方してもらえる場合があるということを伝えたいのです。
※注意※
私の場合は、持病やその時の体調、赤ちゃんの月齢や状態などをお医者さんが聞き取った上で診察も受け処方していただくことができました。
授乳中の人全てが受診すれば薬を処方してもらえるという断定はできません。
さらに私がそこで納得できた理由は、その皮膚科の先生が国立成育医療研究センターのHPを提示してくれた上で薬を処方してくれたということです。
☆リンクはこちら→国立成育医療研究センター「ママのためのお薬情報」
手持ちの薬や処方された薬の成分に不安になってしまった方は覗いてみてください。
ドラックストアに勤めている方も、授乳中の人の接客の際に参考になるかと思います。
薬だけじゃない!授乳中のママが体調管理に大切なもの
管理栄養士と登録販売者、両方の目線から解説します!
授乳中のママが体調管理に大切なものは、休息をとることとストレスを溜めないこと。
授乳中は普通の人よりも鉄分、カルシウム、良質なたんぱく質、エネルギーなども多めに摂る必要があります。
栄養たっぷりの食事と、眠れるときにできるだけ眠ることを心掛けましょう!
でもそれってよく言われるけど、なかなかできないんだよね…
そうそう、授乳している期間に栄養たっぷりの食事を用意して、さらにゆっくり休むなんてほぼ無理ですよね…
そんな時は、身近なドラッグストアなどで手に入るものを有効活用してみましょう!
- ノンカフェインの栄養ドリンク
- 少量でエネルギー・ビタミンなどが摂れる健康補助食品
- サプリメントや青汁
↑こういったものを活用し、少しでも楽に元気の補給を。
迷ったら、薬剤師や登録販売者に相談しながら選ぶと安心ですよ!
★関連記事はこちら→【鉄のサプリメントと薬の違い】ドラッグストアの管理栄養士が解説!鉄はいつ飲む?おすすめは?
頼れるものにはとことん頼ってOK!
私は家事の中でもウエイトが大きい「食事の用意」を、生協の個人宅配・Oisix・ヨシケイを駆使してとにかく手を抜いていました。
まとめ
授乳中の体調不良の場合は第一選択として病院へ行きましょう。
でも、今回の記事の中の注意点を頭に入れつつ、使用できる市販薬は活用してほしいと思います。
この記事が、少しでもママさんたちのためになれたら嬉しいです♪