【5歳になってもオムツが外れない長男の話③】Twitterから学んだトイトレ対処法まとめ!

子育て・妊娠
スポンサーリンク

※本ページはプロモーションが含まれています※

我が家の5歳になったばかりの長男は、まだトイトレが完了していません!

夜のオヤスミマンは朝になればもうパンパン…オムツが濡れていない朝は99%ありません。

それだけならまだしも、つい最近まで日中も失敗の連続でした。

★あわせて読みたい→【5歳になってもオムツが外れない長男の話①】トイレトレーニングが進まない我が家の奮闘記

2歳の夏前から始めたトイトレが、2年半を越える長丁場になると

母である筆者もメンタルがだいぶやられてしまい…ついに周りに助けを求めました。

★あわせて読みたい→【5歳になってもオムツが外れない長男の話②】4歳以上向け!専門家から教わった目からウロコのトイトレ対処法

↑保育士さん・保健師さんという「子どもに関する専門家」からのアドバイスはもちろんかなり参考になったのですが

メンタル的に助けられたのはTwitterで相談したこのツイート↓

なんと121いいねが付き、どのリプも参考になることや励まされる内容ばかり。

みつママ
みつママ

これは是非、同じ悩みを持つ人と共有したい…!

というわけでこの記事では、より実践的でリアリティのある

Twitterから学んだトイトレ対処法を紹介・解説・まとめていきたいと思います。

みつママ
みつママ

トイトレは個人差が大きいので、参考になる方法がきっと見つかると思います!

リプいただいた皆さん、本当にありがとうございます。

mamari
スポンサーリンク

対処法①パンツの上にオムツを履かせる【byぶみさん】

まずは「パンツの上にオムツを履かせる」という、ぶみさんに教えていただいた方法。

この方法のメリットは、

パンツを履いている感覚や漏らしてしまう不快な感覚を感じられるので、ちゃんと子ども自身の練習になりつつ

失敗した時の汚れ物が最小限に抑えられるので、親のストレスや手間をも軽減できるということ。

筆者の場合は長男が特に嫌がる様子も無かったので、気温が暑い日以外の外出時に活用していました。

子どもの様子を伺って嫌がらなければ、かなり親の洗濯ストレスを軽減できるアイデアです!

対処法②ご褒美シール【byとうちゃんさん】【by福ちゃんさん】

ご褒美シールは、保育園の担任の先生にも提案された方法だったので

定番の方法でありながら、成功率も高い作戦かもしれませんね。

我が家も実践しましたが、この作戦でグッと成功率が上がりました!

シール作戦の詳しい様子は、関連記事をご覧ください↓

★あわせて読みたい→【5歳になってもオムツが外れない長男の話②】4歳以上向け!専門家から教わった目からウロコのトイトレ対処法

【みつママの応用】アンパンマンカレーのシールを活用

専用のシールブックを活用するのは王道ですが↓

我が家では、家にあるものも使ってみました。それが…

おそらく我が家では週1ペースで食卓に出現する、みんな大好きアンパンマンカレー

このカレーのおまけシールをご褒美シールにしてみたんです!

おまけシールって、最初は物珍さからか子どもの反応も良く喜ばれますが

同じシールが何回か出始めると、子どもってたちまち飽きてくるんですよね~。

そこで、ある時からシールだけこっそりと集めておいて

専用のシールブックに飽き始めたタイミングで登場させてみたら、長男大喜び!

「トイレに自分から行けて、失敗しなかったらカレンダーに好きなシールを貼ってOK!」

というご褒美イベント形式でやってみましたが、飽きていたシールの割には意外と喜んでいました。

みつママ
みつママ

アンパンマンに限らず、カレーやお菓子のおまけシールは保管しておきましょう!

実はトイトレの時に活用できちゃいます♪

スポンサーリンク

対処法③パンツの中に布オムツを仕込む【byるれりママさん】

漏らすわりにはパンツを履きたがる長男…

大量の洗い物も、親目線からのトイトレのストレス要因のひとつです。

なるほど、パンツの中に布おむつを入れることで

パンツを履いている感覚のまま、失敗したときの洗い物が減らせますよね。

対処法①のパンツの上にオムツを履かせるという方法にも似ていますが、

夏場で暑い時や肌がかぶれやすい子は布おむつを入れるという、るれりママさん提案の方法が向いていると思います!

【みつママの応用】トイレトレーニングパッドも便利だった!

そしてこのアドバイスから派生して思い出したのが、トイレトレーニングパッドの存在です。

布オムツと比べると下着の感覚からは遠ざかってしまいますが

濡れたときの不快感は感じることができるし、濡れた部分は「泣いているクマのイラストが浮き出てくる」ので

みつママ
みつママ

クマさんが泣いちゃったね…次はクマさんが泣かないように、早めにトイレに行けたら嬉しいね!

長男4歳(当時)
長男4歳(当時)

クマさん泣いたらかわいそうだよね…よ~し!次は泣かないように頑張る!

…こんな感じで、ちょっと子芝居を打ちながら和やかムードでトイトレができます。

トイトレ失敗時の声掛けって、繰り返すと親のイライラが出てしまったり

なんて声を掛けるべきか悩むところですが、クマさんを理由に声掛けをしやすかったです。

スポンサーリンク

対処法④子ども用トイレを活用する【byよんさん】

そしてよんさんからの提案は、子ども用のトイレを用意する方法。

子ども用のトイレ=おまる、というイメージが強いかもしれませんが

今はこんなおしゃれなものがあるんですね!

ちなみに筆者の友人は、こちらのマイサイズポッティを使ってトイトレを成功させていました↓

「自分だけのトイレがある」

「排泄はオムツじゃなくてトイレでするもの」

という「自分だけのもの」という特別感をきっかけに、トイトレの良いイメージ作りができそうです。

みつママ
みつママ

これはトイトレの初期段階から用意しておけば良かった…と後悔しました。

これからトイトレを始める人にはとってもおすすめです!

対処法⑤下の服やオムツを履かせずに過ごす【byほうちゃんさん】

ほうちゃんさん提案の方法は、夏場に短期集中でトイトレを完了したい人にはかなり良さそう。

寒い時期だとなかなか難しいですが、Twitterで教えていただいた方法の中では

トイトレが一気に完了できる方法なんじゃないかなと思います!

mamari

対処法⑥完全に子どものペースに任せる【byゆまこさん】

ゆまこさんのように、子どものペースに合わせると案外スムーズにトイトレが進む場合も。

子どもは敏感なので、親が焦っているとプレッシャーを感じ取ってますます進まなくなりそうですよね(筆者がまさしく反面教師です…)。

みつママ
みつママ

「年長さんのお泊り保育で一気にトイトレが完了した」というのは、筆者の同僚のママさんも同じでした。

お泊り保育や旅行などはトイトレが一気に進むチャンスかもしれません!

対処法⑦小児科に相談する【byきりんさん】

小児科に相談するというのは、長男が年中クラスに進級した時に常にタイミングを考えていたので

きりんさんのアドバイスで受診の目安がとても参考になりました。

結局は受診の前に保健師さんに相談し、

筆者の場合は長男が年長の麻疹・風疹の予防接種のタイミングで状況が進んでいない場合に相談しようと思っています。

★あわせて読みたい→【5歳になってもオムツが外れない長男の話②】4歳以上向け!専門家から教わった目からウロコのトイトレ対処法

まとめと現状

このように、沢山の反響があったトイトレのツイートでした。

そして専門家に相談するのはもちろんですが

こうやって実際の声を聴くことで、意外な解決法が見つかったり

トイトレを完了させるという目的を基本としつつも、子どもや親のストレスを軽減するアイデアが満載でした!

そして、この記事を書いている2022年11月現在の長男の現状はこんな感じです↓

  • 朝一のトイレを今までよりもすぐに行くようになった
  • 外出先でちゃんとトイレに行けるようになった
  • 日中の失敗回数が多くて2回くらい(しかもほんの少し)、全く失敗しない日も増えてきた

夜のオムツはまだまだ取れそうにありませんが、日中の失敗がほぼ無くなりました…(感涙)!!

ひとつの方法に絞り込むというよりは、日によってシールだったりパットを使ってみたり

色々な方法でゆるりと取り組んでいます。

できれば小学校に上がるまでにオムツが完全に取れたらいいかなぁなんて思っています。

みつママ
みつママ

焦らない、落ち込まない、イライラしないなんて無理無理!

感情の赴くままに、親子で頑張らないトイトレを♪

mamari

★あわせて読みたい→【5歳になってもオムツが外れない長男の話①】トイレトレーニングが進まない我が家の奮闘記

タイトルとURLをコピーしました