※本ページはプロモーションが含まれています※
ブロガーさんなら合格を目指す人が多い、Googleアドセンス。
2021年10月からブログを始めた筆者も、アドセンス合格をひとつの目標にしていました。
Googleアドセンスに合格するにはある程度の記事数を書いてからの方が無難であるということを目にしたというのもあり
記事数が12記事になった時点でGoogleアドセンスの審査に申し込みました。
しかし当初は深く考えもせず、書きたいことを書き
WordPress(cocoon)の機能もほぼ把握しておらず、今のブログの書き方とは全く違う印象の記事。
案の定、1回目の審査は申し込みから8日後に「有用性の低いコンテンツ」という理由で審査不合格の通知が届きました…
そんなに甘いもんじゃなかった…
一発合格しているブロガーさん、すごすぎて神です。
というわけで、リベンジに燃えた合格対策。
Googleアドセンス合格対策はたくさんのブロガーさんが記事にしていますが、この記事で分かる特徴はこの2つです↓
- 記事内容の大幅な変更や記事数を極端に減らすことはせずに、ほとんど既存記事のリライト作業で合格できた
- 受かりにくいとされているYMYL分野(健康・栄養・医薬品系)の要素がありつつも合格できた
この特徴を踏まえて、合格することができた”2回目の審査に向けてやったこと”を解説していきますので、これからアドセンス審査に申し込む方の力になれれば嬉しいです。
仕事と子育てのスキマ時間で修正をしていたら、1回目の不合格から2回目の申請まで3週間もかかってしまいましたが、とても良い経験になりました!
【Googleアドセンス審査】申請1回目について(結果:不合格)
申請1回目の時点での記事数とタイトル
まず、結果的に不合格となってしまった1回目のアドセンス申請時のブログ記事はこちらです↓
- 【管理栄養士×登録販売者】ダブルライセンスってどうなの?
- 苦手なものが好きになる!赤ちゃんが喜ぶ離乳食の組み合わせ
- ロキソニンはどこで買える?
- 慎重派のママ必見!赤ちゃん用お菓子との上手な付き合い方
- たった3ヶ月で管理栄養士国家試験に合格した勉強法
- 卒乳後の夜泣きの原因は意外な〇〇でした
- 【管理栄養士×登録販売者】ダブルライセンス取るならこれで決まり
- 【現役ドラッグストア店員が教える】ドラッグストアの実は…
- 離乳食の固さを変えていくって、難しい…
- 【授乳中のママ必見】市販薬を上手に活用する方法
- 脱マンネリ!管理栄養士おすすめ離乳食メニュー【離乳食後期の前半編①】
- 脱マンネリ!管理栄養士おすすめ離乳食メニュー【離乳食後期の前半編②】
以上の12記事でGoogleアドセンスの審査に申し込み、結果が出るまでの間に
13.【30代で緑内障!?】眼科の定期検診は大切という話
という記事をひとつ投稿しています。
他にも準備したことはこちらです↓
- サイトマップ、運営者情報、プライバシーポリシーの設置
- 1記事当たり1500文字以上書く
- 記事の更新頻度は3日以上空けない
- アフィリエイトリンクを貼らない
ネットやYouTubeで情報収集をし、必要最低限の合格ポイントは抑えたつもりでいましたが…
申請から8日後に不合格通知が届く
数日で結果メールが届くということだったので、今か今かと待ちわびていたのですがなかなか結果が出ずにソワソワしていたところ…
申請から8日後に「有用性の低いコンテンツ」云々というメッセージが届き、残念ながら不合格となってしまいました…
落ち込みつつもさっさと気持ちを切り替えて、Googleアドセンス合格に向けてブログの修正を始めることにしました!
ひとまずTwitterで情報収集
まず私がやったことは、Twitterでの情報収集です。
Twitterには既に何ヶ月も何年もブログ記事を書いている先輩たちがたくさん居ます。
Googleアドセンスに関するツイートをすると、たくさんのブロガーさんがいいねを付けてくれたりリプでアドバイスをくれたりします。
またその人たちの中に、ブログ運営やアドセンス審査に関する記事を書いている人が必ずいます。
その記事を読んだりアドバイスをもとに勉強し、審査落ちした自分の記事を片っ端から修正していきました。
中にはアドセンス対策の記事をリプで貼り付けてくれた方もいて、本当にありがたかったです。
では本題。詳しい内容を解説していきたいと思います!
再審査に向けた修正点
サイト外観の見直し
まずはサイト外観の見直しをしました。
フッターの設定
トップページのヘッダーメニューにあった運営者情報とプライバシーポリシーを、フッターメニューに移動しました。
サイドバーのカスタマイズ
それまで初期設定のままだったサイドバーをカスタマイズし、サイトマップ、新着記事、人気記事、アーカイブの、分かりやすい4項目に変更しました。
運営者情報(プロフィール)の作り直し
画像なし、文章で5~6行しか書いていなかった適当プロフィール。
オリジナルの似顔絵アイコンを貼り、資格や経験などの権威性と、どういう人に読んでほしいブログかということをアピールする内容に変えました。
ちなみにこのアイコンは「ココナラ」というスキルマーケットでプロのイラストレーターさんに書いていただきました!(有料です)
オリジナルのアイコンを使用するだけでも、オリジナリティを主張できるし、モチベーションも上がります。
全記事のリライト作業(メイン作業)
そして一番時間を費やしたメインの修正、全記事のリライト作業に取り掛かりました。
具体的には…↓
- 吹き出しの組み込み⇒読み手と自分の気持ちの表現や次の見出しへの繋ぎに活用
- 本題に入る前に「この記事を読んでほしい人」と「この記事を読むと分かること」という箇条書きを導入し、記事を読む目的やメリットを明確にする
- しっかり伝えたい内容の部分を、太字やマーカーで目立つように装飾しメリハリのある文章にする
- タブ見出しボックス、見出しボックス、ラベルボックスを要所に使用し、文章を見やすくする
- 小見出しを作って、だらだらと長くなってしまっていた文章をすっきりさせる
- 最初の文言を、アイコンを使用し「こんにちは!ドラッグストアで働く管理栄養士、みつママです。」という資格と経験を冒頭一文でアピールし統一感を出す内容に変更
- 外部、内部リンクの貼り方を全記事統一(☆マークを使用し、背景を薄い水色にする)
Googleアドセンス1回目の申請時は、これらがほとんど無く、ただ文字を羅列しているような記事になってしまっていましたが、以上の装飾や修正で一気に「ブログらしく」なりました。
そして装飾だけでなく、それに伴って文章も補足していくような形になったので記事の文字数が増えてボリュームのある記事になりました。
※Googleアドセンス審査はあくまで内容が重要のようなので、文字数が多くても少なくても関係は無いようです。
しかしこれは完全にみつママの持論ですが、ある程度のボリュームのある記事はそれだけ読者のお悩みに応えようとしている熱意が伝わるので、Googleさんへの立派なアピールポイントになるのではないかなと思います。
何より、読んでくれている人にとっては内容が充実している記事って嬉しいですよね!
公開記事の見直し・選定
リライト作業と同時進行で取り掛かったのが、公開記事の見直しと選定です。
リライト前の記事にざっと目を通し、オリジナリティが弱い記事をいったん下書きに戻す作業をしました。
私の場合、「たった3ヶ月で管理栄養士国家試験に合格した勉強法」の1記事のみを下書きに戻しました。
この記事は特定の参考書を名指しで紹介する箇所があるのですが、アフィリエイトリンクは貼らないことにしていた(私の場合)ので、記事の内容がどうしても当たり障りのない感じになってしまっていたのです。
※この記事はアドセンス合格後にリライトして公開しました。
結果的に下書きに戻したのはこの記事のみで、公開記事のコピペチェックは特にやらずに2回目のアドセンス申請をして合格しています。
逆にアフィリエイト記事があっても合格している人もいるという話も聞くので、あくまで記事の内容が重要視されているということが分かります。
記事タイトルの見直し
リライトと記事選定の後、記事タイトルの見直しをしました。
修正したタイトル一覧はこちら↓
- 【はじめに】管理栄養士×登録販売者ダブルライセンスまでの道のり
- 【ロキソニンはどこで買える?】現役ドラッグストア店員が「欲しい薬を買えない」の解決法を提案!
- 慎重派のママ必見!管理栄養士が教える赤ちゃん用お菓子との上手な付き合い方
- 卒乳後の夜泣きの意外な解決法!【夜泣きに半年間悩んだ私の体験談】
- 【管理栄養士×登録販売者】ダブルライセンス取るならこれで決まり
- 【現役ドラッグストア店員が解説します】市販薬を安心・安全に使うために知っておくべきこと3選
- 【管理栄養士が教える離乳食】食材の固さ・大きさ簡単ステップアップ術
- 【授乳中のママ必見】登録販売者が教える◎安心して市販薬に頼れる活用術
- 【4年ぶりの眼科受診で大反省】30代で緑内障の診断を受けそうになった話
- 脱マンネリ!管理栄養士おすすめ離乳食メニュー5選☆離乳食後期の前半編①
- 脱マンネリ!管理栄養士おすすめ離乳食メニュー 5選☆離乳食後期の前半編②
修正後のポイントは、
- 「管理栄養士おすすめ」や「登録販売者が教える」などの言葉を盛り込み、資格と経験をアピールしたこと
- 読み手の悩みに響くような文言を盛り込んだこと(若干SEO意識)
- 35文字前後で、記事の内容をある程度予想できるような文言にしたこと
例えば、当初は「ロキソニンはどこで買える?」という短めのタイトルにしていた記事。これを、
⇒【ロキソニンはどこで買える?】現役ドラッグストア店員が「欲しい薬を買えない」の解決法を提案!
というような感じです。
この場合、「現役ドラッグストア店員が」という言葉を入れて経験をアピールし、「「欲しい薬を買えない」の解決法」というところで、読者の悩みをダイレクトに表現してみました。
考えれば考えるほどタイトル文字数が多くなりすぎて悪戦苦闘しました!
画像関連の修正
内容と文章の部分を修正後は、画像関連に手を掛けました。
アイキャッチ画像の作り直し
全ての記事のアイキャッチ画像を画像+タイトルの形式で統一し、作り直しました。
アイキャッチ画像の作成には、初心者でも簡単にできる「Canva」というサイトを利用しました。
最初のGoogleアドセンス申請時は、記事の内容となんとなく関連がある画像だけをアイキャッチに設定しており、特に手を掛けていませんでしたが…
アイキャッチ画像に記事のタイトルを盛り込むだけで、その記事の内容を想像しやすくなるので結果的にやって良かったと思います。
記事内に画像を2~3枚程度組み込む
修正前は、恥ずかしながら画像が1枚も無く文章のみの記事もあったので、記事内に最低でも2~3枚の画像を組み込みました。
文章だけの記事よりも、読みやすく親しみやすい印象を演出することができました。
ちなみに画像に関しては、全てフリー素材か自分で撮影した写真を使用しています。
画像はある程度使用してもアドセンスに合格することができました。
ネット上に流出している著作権が不明のもの、ポリシー違反の画像は使用しないように注意しましょう!
カテゴリーの見直し
その後に、カテゴリー名を見直してそれぞれの記事を振り分けるという作業をしました。
当初のカテゴリー名はこの5つにしていました↓
- 栄養のこと
- ドラッグストア関連
- 子育て
- 資格
- みつママの日常
しかし、以下の理由からカテゴリー名を見直すことにしました↓
●「栄養のこと」に単体で振り分けられる記事がなかった⇒1つのカテゴリーには最低2記事以上ないと不十分なコンテンツと見なされる可能性があるようなので、削除!
●「みつママの日常」は誰も興味が無い!⇒これが芸能人や著名人だったら良いけど、考えてみたら一般人である私の日常を読みたくなる人は今のところ居ない=不十分なコンテンツと見なされる可能性が無きにしもあらずと悟りw削除!
というわけで、Googleアドセンス2回目申請時のカテゴリーはシンプルに修正しました。
- ヘルスケア
- 子育て
- 資格
Googleアドセンス合格後は、記事数が増えたことに伴って「お役立ち」というカテゴリーを追加しました。
チラッと前述しましたが、各カテゴリーに2記事以上の記事が振り分けられるようにしました!
Googleサーチコンソールで全記事のインデックス登録確認
これはTwitterで教わらなければずっと分からないままだったかもしれません。
教えていただいたブロガーの皆さんに感謝です!
Googleサーチコンソール(通称「サチコ」)で、
リライトが完了した記事をひとつひとつURL検査にかけ、その記事がインデックス登録されているか確認。
そこで「インデックス未登録」と表示された記事の登録をリクエストしました。
リライトも含めて、書いたブログ記事はインデックス登録をさせておかないと、いつまでもGoogleの検索に引っ掛かからないという状況に陥りやすいそうです。
自然にインデックスされるのを待つこともできますが、検索に引っ掛かるまでに時間がかかってしまう場合があるため
記事を投稿・更新したらサーチコンソールのURL検査→インデックス登録のリクエストをする癖付けをしておくと良いようです。
※ただWordpressの場合、「PubSubHubbub(パブサブハブバブ)」というプラグインを利用すれば自動的に更新記事のインデックスをしてくれるようです。
逆に、下書きに戻したものや削除した記事に関してはインデックスを削除しないとエラー表示となり
これがGoogleアドセンス審査に引っ掛かる=有用なコンテンツが存在しないブログであると認識されてしまうとのこと。
実は私の場合、インデックス削除の方は特に手を付けずに再審査に申し込んでいました。(単純に忘れていたw)
結果論ですが、おそらく下書きに戻した記事が1記事のみだったので、さほど影響しなかったのではないかと思います。
下書きに戻したり削除した記事が複数の場合は、インデックス削除もしっかり対策した方が良さそうですね。
サーチコンソールのインデックス登録・削除の方法については検索で確認してみてくださいね。
ここまで挙げたことが、私がGoogleアドセンスの再審査に向けてやった修正と対策でした。
いよいよ2回目の申請へ
申請する前に気になったYMYL分野
家事・育児の合間をぬっての作業だったので、約3週間ほどかけてやっと修正が完了!
もうこれ以上直すところは無いかな…というところまで隅々まで確認しつつ、私は心に引っ掛かるものがありました。
それは、みつママブログが YMYL分野(Your Money or Your Life)に引っ掛かっていること。
私のブログは健康・栄養・市販薬・子育ての内容の記事が中心…これってYMYLに当てはまる?
しかし、この件についてはそもそもそういうテーマのブログサイトなので、ブログ自体の路線変更でもしない限り修正は無理!
ということで、気にしつつもYMYL分野の対策は特にしませんでした。
結果的には、主観的にYMYL分野に引っ掛かっているような気がする記事があってもGoogleアドセンス審査には合格することができました。
理由として考えられるのはこちら↓
◎運営者情報や記事内などで管理栄養士・登録販売者であるということをアピールしていたので、その知識や経験で記事を書いていることが認められた?
⇒E-A-T(Google造語:専門性・権威性・信頼性の略称)を意識はしていたので、それが伝わった?
◎記事にはみつママの体験談を多く盛り込んでいたので、調べれば分かるような内容ではなくオリジナリティがあるとGoogleさんが認識してくれた?
◎そもそもYMYL分野には当てはまっていなかった?
Googleアドセンス審査は合否の理由は分からないので永遠に謎ですが、こういうことだったのかなと。
言うほどできているかどうかは別としてw
考察で挙げた内容は、これからのブログ運営でもしっかり意識していきたいポイントでもあります!
早!24時間以内に合格通知が届いた
そんなこんなで色々と気にしつつも夜の23時ごろ、再びアドセンス申請をしました。
最初の申請時は8日間も音沙汰なしだったので、今回もなかなか結果出ないんだろうな~とのんびりしていたら…
なんと翌日の夕方17時頃に「サイトが有効化されました!」という合格通知が届きました。
\(^_^)/
妥協せずにしっかり時間をかけて修正したので、余計に嬉しかったです。
この記事が、これからGoogleアドセンスに挑戦する方の力になれれば嬉しいです!